皆さん、SDGs(エスディジーズ)ってご存知ですか??
SDGsというのは
「持続可能な開発目標(Sustainable Development Goals)」
の略称です。

こういう↑のを街のどこかで見かけたことはありませんか?
2015年9月の国連サミットで採択されたもので、国連加盟193か国が2016年から2030年の15年間で達成するために掲げた17の目標です。
僕が最近よくみてるYouTubeチャンネル、リベラルアーツ大学でも取り上げられていました。
少し前に地元の学生がSDGsについての取り組みを発表している展示を見たばかりだったので、非常にタイムリーでわかりやすい解説でした。
気になった方は是非見てみてください。
日本の食品ロス
動画でも話題になっていたのですが、日本では年間600万トンの食料廃棄があるそうです。
600万トン!
数字だけ言われてもなかなか想像付きませんよね…
コンビニでロスを無くそうと取り組みも始まっていますが(手前取りにご協力ください!みたいなやつです)
現実問題として「食べられるのに捨てられてしまう食材(食品)」が多いというのは、個人的にはとても勿体ないなと感じています。
なので「訳あり商品」とかはつい買ってしまうんですよね。
だって安いんですもん。
せんべいなんて割れてても美味いし(割って食べる派なのでむしろ手間が省ける)
潰れて形が悪くても食べれば一緒だし(カステラの端とか大好き)
賞味期限近くてもすぐ食べれば問題無し!
僕はソロキャンプに行くことが多いですが、ひとりだと食材費が嵩む事も多いので、スーパーの「賞味期限間近ワゴン」とかはちょくちょく覗いててイイものが無いか物色しています(笑)
麺やご飯にかけるだけ!みたいなやつは即ご飯出来て時短にもなるし、のんびりと過ごしたいキャンプではうってつけだと思います。
もちろん手の混んだキャンプ飯も美味しいんですけどね?
食品のストックも大事ですが、すぐ消費してしまうものなら節約にもなりますし、ある意味社会貢献にもなる「訳あり商品」なんかを購入するのもいいかもしれませんね。