ダイハツ【タフト】、納車しました!
6月に注文して約3ヶ月、待ちに待った新しい相棒【タフト】がやってきました
それはではマツダのアクセラに約5年半乗っていたのですが、
- キャンプのため
- 節約のため
- かっこよかった
以上、3つの理由でタフトに乗り換えました
詳しく解説していきます!
気になったらぜひ覗いていって下さいね!
キャンプ向きの車が欲しかった

アニメ【ゆるキャン△】に影響され、キャンプをはじめて5年
同じ年に買い替えたマツダの【アクセラ】に乗って、主に山口県内でキャンプを楽しんでいました
山間のキャンプ場に行くことが多かったのですが、アクセラは
- 車幅が大きい
- 車高が低い
ので、道幅が狭い山道には不向きな車でした
おまけに古い住宅地にある自宅前の路地も激狭

ご覧の通り、ミラー折りたたんでギリギリです
毎度キャンプに向かう道中よりも、この路地を通るときのほうが
「車を擦ってしまうんじゃないか…」
と怖かったぐらいです(笑)
節約したかった

1年前からですが、将来に向けての蓄財をはじめていました
人生100年時代、資産運用がとても大切ですよね
そこに物価上昇や円安、ガソリン代の高騰の要因が重なり、
「固定費の嵩む普通車より、軽自動車に乗り換えて節約しよう!」
と思ったのが、きっかけのひとつです
【アクセラ→タフト 支払額比較】
- 月々の支払い:35,400円→28,000円(−7,400円)
- 自動車税:34,500円→10,800円(−23,700円)
燃費もよくなるので、ガソリン代も節約になります
無骨でかっこよかった(最重要)

- キャンプ向きの車がほしい
- 節約をしたい
という2つの大きな理由で車の乗り換えを考えていたわけですが、対抗馬としてスズキ【ハスラー】という選択肢もありました
全体的なフォルムや、ヘッドライトが丸いハスラー
カタログや実物をみても「自分が乗るには可愛すぎる」という理由で候補から外れてしまったのです
一方のタフトは、
- 直線的で無骨
- フロントガーニッシュがかっこいい
とほぼひとめぼれに近い状態でした(笑)
今日からはじまる、タフトのいる生活

- 狭い山道でも平気な、キャンプ向きの車が欲しかった
- 将来のために、普通自動車から軽自動車に乗り換えて節約したかった
- 無骨でかっこよかった(最重要)
以上、3つの理由で新しい相棒になった【タフト】
冬〜春にかけてキャンプをする僕にとって、絶好のタイミングでの納車になりました
キャンプ場までの移動はもちろんですが、車内をフラットにして車中泊にも挑戦してみたいと思います!
それまでは通勤でしっかり活躍してもらうので、よろしくな、グシオンリベイク!
追記:翌週に角島スイーツを満喫するドライブにいってきました!
\ブログ村、ランキング参加中!/